2012年01月12日

登山隊報告書の寄贈


えんイエロー(^-^)/です。

度々ご紹介している高校生に夢を写真展ですが、
登山隊の活動報告書があります。


写真展以外の写真もたくさん。

登山隊の記録としても、貴重な本ですが、裏ばなしも満載。)^o^(
一緒に山に登った気持ちになります。

写真展の会場では、自由に見て頂けます。

しかもo(^▽^)o

講師から図書館へ寄贈して頂きました。

若者向けのコーナーに置いてくれるとの事です。
見かけたら、借りてみてください。
  


Posted by えんイエロー at 11:25Comments(0)えんぱーくらぶの活動

2012年01月08日

306会議室


えんイエロー(^-^)/です。

えんぱーくらぶ主催の写真展は306会議室にて、開催中です。

が、

今朝からお問い合わせが(^◇^;)

切手や、テレカの商談会は、301会議室です。
チラシのミスがあったようです。

案内板を設置し、お問い合わせの方には、せっかくなので、写真展を見て頂きました。

商談会は301会議室にて、やってます。  


Posted by えんイエロー at 15:19Comments(0)えんぱーくの日常

2012年01月07日

会議室は306でした。


えんイエロー(^-^)/です。
写真展の会議室は306です、間違えてすみません。


受験生応援として、
うカルピス=受かるピスのキャンディを用意して、お待ちしてます。

あんたは天才!なんて言われてみたいですよね。o(^▽^)o




  


Posted by えんイエロー at 17:40Comments(0)えんぱーくらぶの活動

2012年01月07日

高校生に夢を 写真展開催中


えんイエロー(^-^)/です。

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

えんぱーくらぶ 子育て、青少年をサポートする会主催の写真展、だだいま306会議室で開催中。


登山隊の記録や、現地の様子など41枚の写真が飾られてます。

登山隊の物ではないですが、えんぱーくらぶメンバーの山好きの方の物です。
実際に使用している貴重な物です。

みなさま、見に来て下さい。  


Posted by えんイエロー at 12:51Comments(0)えんぱーくらぶの活動

2011年12月31日

良いお年を


えんイエロー(^-^)/です。
今年一年、ありがとうございました。

えんばーくは早々お休みです。
年始は5日からの会館です。
来年も、えんぱーくが皆さんの楽しい集いの場所になりますように。

えんぱーくは、夜10時が閉館です。
先日、閉館時間までいましたところ、館内が静かに暗くなり、音楽が流れました。
えんぱーくらぶで活動していてこんな経験は始めてでした。
年明けからも、楽しいイベントいっぱいです。
皆さん、よろしくお願いします。

  


Posted by えんイエロー at 21:41Comments(0)えんぱーくらぶの活動

2011年12月25日

クリスマスの日に

えんイエローです。
24日のイブが過ぎると、クリスマスの盛り上がりは収まってしまうのが、日本人ですね~。)^o^(

先日届いたクリスマスカード。

えんぱーくらぶメンバー様。

カードはオリジナルデザイン。
封筒は、一つ一つ手作りです。
えんぱーくらぶの事務局ボランティアの方の工夫がいっぱい。
切って、貼って、一枚ずつ作って下さいました。
なんだか、とても暖かな気持ちになりました。

今日のえんぱーくは、細かい雪が降っています。

正面の木の歩道も、真っ白。
誰の足跡も、ないですね。

滑らないように、気をつけて下さい。
  


Posted by えんイエロー at 16:01Comments(0)えんぱーくらぶの活動

2011年12月24日

メリークリスマス


えんイエロー(^-^)/です。
今日はクリスマスイブ、えんぱーくの中のクリスマスらしい飾り付けをご紹介します。
まずは、えんぱーくらぶによる一階壁柱のツリー。白い布が雪みたいでいいですね。

こちらは、児童図書コーナーのツリーです。
えんグリーンさんがUPした、リースのお隣にあります。

クリスマス関係の本の紹介も、楽しいです。

子育て支援センターの壁にも、かわいい飾り付けがo(^▽^)o

支援センターの先生方の工夫がいっぱい、手作りでの飾りは暖かい気持ちになります。さすがです。)^o^(

いつもの西側入り口も、こんな風に飾り付けがあると、楽しいですね。

今年は日本中でいろんな事がありました。
幸いにも、えんぱーくのある塩尻市では、いつものクリスマスです。

ありがたいことです。  


Posted by えんイエロー at 13:26Comments(0)えんぱーくの日常

2011年12月22日

師走、えんイエローも走る⁈


えんイエローです。(^○^)
今年も残りわずか…。
えんぱーくは28日から1月4日までお休みになります。
来年早々の写真展については、えんグリーンさんがUPしてくれました。
お休みに入る前に、来年に向けて済ませておきたい事がたくさんo(^▽^)o

えんイエロー、走り回ってます。
  


Posted by えんイエロー at 10:08Comments(0)えんぱーくらぶの活動

2011年12月16日

穂高岳の会



えんイエロー(^-^)/です。
塩尻市内からは、穂高岳の見える場所があります。
これはその一つ、広陵中学校に接着された案内板。


手描きです。
この場所から、穂高岳がどんな風に見えるのかが、山の名前入りで書いてあります。

これは、穂高岳の会のみなさんが設置したもの。
市内各所にありますよ。
見つけてみて下さい。( ´ ▽ ` )ノ

塩尻市から見える、穂高岳の写真もたくさん撮っています。
その腕前は、プロ級o(^▽^)o

えんイエローも見せて頂きましたが、市内から、こんな風にキレイに見えるんだぁ、とカンドーしました。

えんグリーンさんがたびたびUPしていますが、晴れた日のえんぱーくの屋上テラスからも、穂高岳が見えます。
テラスのガラスにも、見える方向に山の絵と名前が描いてあります。

こちらも、オススメ。
高い場所から、自分たちの街を見渡すのは、気持ちいいです。

あ、)^o^( でも…残念ながら
テラスは冬の時期は安全のため閉鎖されますね。
冬到来です。



  


Posted by えんイエロー at 10:07Comments(0)えんぱーくらぶの活動

2011年12月12日

返却時間が解る時計?



えんイエロー(^-^)/です。

えんぱーくをご利用のみなさんが、1番お尋ねする2階の総合受付。

市役所の出先機関として、住民票や印鑑証明も発行できます。

えんぱーくの会議室、音楽室の予約制、パソコンコーナーを使う、パソコンを借りるなど、えんぱーくの、中の事は、まずこちらに問い合わせますね。

受付カウンターに、時計が二つ。

パソコンなどを貸し出した時間と、返却時間が解る時計!

えんぱーくのパソコンはいろんな人が使うので、終了時のデータは保存できませんが、ここで仕事の続きや、インターネットを使いたい人は、便利です。



画面上には、えんぱーくのマークがでますよ。
時間は2時間まで、混んでなければ延長もできるかも?
便利に使いましょう。

  


Posted by えんイエロー at 11:38Comments(0)えんぱーくの日常

2011年12月10日

雪が降って


えんイエロー(^-^)/です。
昨日の朝、こちら塩尻市は雪景色。
とても、寒いです。
えんグリーンさんの報告にもありましたが、今年、始めて積もるほど雪が降りました。

えんぱーくのまわり、木でできている歩道もこんなに雪が集められて、夜になってもとけていませんでした。

これからの季節、えんブラックさんが、雪かき担当者になります。
よろしくお願いしま~す。



でも、お気をつけ下さい。
正面入口付近には、足元が凍りついている場所もあります。
赤い工事用のコーンが置いてありました。

入試も本番に向け、去年はたくさんの受験生がえんぱーくで勉強をしてました。
今年も、がんばってo(^▽^)oください。
足元、特に気をつけてね。  


Posted by えんイエロー at 19:28Comments(0)えんぱーくの日常

2011年12月06日

図書館だより


えんイエロー(^-^)/です。
先週末のえんぱーくクリスマスはとても賑やかでした。
えんグリーンさんがバッチリo(^▽^)oご報告をしてました。

というわけで、えんイエローは別ネタです。)^o^(
先日、お伝えしたこども図書館だよりに続いて、大人向け?
一般向け?の図書館だよりを発見!

え?知ってた?

そうです、図書館一階入口ラックに、創刊からを綴ったファイルがありました。
ただいま29号。横脇にはこども図書館だよりと同じく、印刷したものがあり、持ち帰れます。


創刊号には、図書館長さんの似顔絵イラストが入ってたり、オススメの本紹介、イベント案内など、楽しい内容がいっぱいです。

年末年始の図書館は、えんぱーくの本館が28日水~1月4日水までお休みです。
えんぱーくの休館日が水曜日なので、水曜日から水曜日までですね。



  


Posted by えんイエロー at 12:17Comments(0)えんぱーくの日常

2011年12月02日

こどもとしょかんだより



えんイエロー(^-^)/です。

クリスマスに向けて、イベント企画満載のえんぱーくですが、
やはり、図書館としての魅力もたくさんあります。

こどもとしょかんだより

児童図書コーナーにありました。

児童図書コーナー入り口のラックにあります。
こどもむけのオススメや、情報が書いてあります。
ファイルにはカラーの原本があり、自由に見れます。

となりには印刷した物もありますので、持ち帰れます。

以前ご紹介した、若葉コーナーをはじめ、いろんな年代向けのフリーペーパーがあって、楽しいです。






  


Posted by えんイエロー at 14:43Comments(0)えんぱーくの日常

2011年12月01日

歯科大のイルミネーション


えんイエロー(^-^)/です。

塩尻市内のイルミネーションネタをもう一つ。
松本歯科大学の病院入り口のヒマラヤ杉も、イルミネーションが始まりました。
こちらも、毎年の恒例行事。
飾り付けにはクレーンを使ってたのを見たことがあります。
歯科大の中では、一番高い杉かも?

ちょっと解りにくいですが、病院棟のガラス窓に映り込んでいます。

今日から12月、冬の楽しみも探してみたいです。  


Posted by えんイエロー at 00:17Comments(0)

2011年11月29日

塩尻駅のイルミネーション



えんイエロー(^-^)/です。
昨日に続き、イルミネーションネタです。
えんグリーンさんが準備をお知らせしてましたが、昨夜、キレイに点灯してました。

メインのツリーは、今年も暖かな金色をたくさん使ってます?
周りの駐車場の生垣もキラキラ~o(^▽^)o

駅前に建設の建物のシルエットも、なかなかでした。

都会では、点灯式にアイドルが参加してますが、えんれんじゃーもいつかは、5人揃って塩尻市内のイルミネーションの点灯式に参加してみたい⁇かも。  


Posted by えんイエロー at 08:27Comments(0)えんぱーくでのつながり

2011年11月28日

広丘駅前のイルミネーション



えんイエロー(^-^)/です。
イルミネーションの季節、えんグリーンさんのブログに続いて広丘駅前のイルミネーションをUPします。o(^▽^)o

というのも、先週の土曜日に点灯式があるとのことを、ひょんなことからえんぱーくで聞きました。

広丘では、数年前から街中をイルミネーションで飾りつけていたそうですが、広丘駅前のロータリーが完成した3年まえから、そこにピンクのツリーを飾っているとのこと。
なぜ?ピンク
それは、以前、この場所に桜の木があり、ロータリー建設のために切ってしまったため?とか
イルミネーションを飾る人たちがピンク色を好きなため?だとか、所説あるそうですよ。
寒い季節ですが、これから塩尻市内各所でイルミネーションが点灯します。キレイなイルミネーションを見て、元気に過ごしたいです。  


Posted by えんイエロー at 10:00Comments(0)えんぱーくでのつながり

2011年11月27日

そばまんじゅう


えんイエロー(^-^)/です。
えんぱーくらぶ食育グループの皆さんによるそばまんじゅうの講座が開かれてます。

写真を撮ってたら、「これから蒸し器に入れるよ。」と言われました。(^O^)/
毎回好評の講座です。


皆さん、楽しそうですね~。

  


Posted by えんイエロー at 10:01Comments(0)えんぱーくらぶの活動

2011年11月26日

えんぱーくのクイズ


えんイエロー(^-^)/です。
今日14時からしおじりiBCのインターネット生放送。げんすけスタジオが配信されます。

ただいま準備中。
今回は、えんぱーくに関するクイズを出題します。
お楽しみに。
  


Posted by えんイエロー at 10:46Comments(0)えんぱーくでのつながり

2011年11月20日

簿記検定


えんイエロー(^-^)/です。

えんぱーくは、市民交流センターですが、4階以上には、いろんなオフィスが入っています。


商工会議所もその一つ
今日はえんぱーくで簿記検定があるそうです。
ちなみに、正面入口にはりっぱな案内が…

漆塗りでしょうか?

4階以上はエレベーターか、エレベーター前の階段から行けます。
ハローワークも入っています。

)^o^( あ、でも、関係のない子どもさんは入らないで下さいね。
一般のオフィスビルと同じです。
  


Posted by えんイエロー at 13:57Comments(0)えんぱーくの小ネタ

2011年11月19日

えんぱーくらぶの紹介


えんイエロー(^-^)/です。
ただいま、えんぱーくらぶのパネルと紹介をしてます。
3階多目的ホールの周りは、たくさんの人です。
  


Posted by えんイエロー at 10:57Comments(0)えんぱーくらぶの活動