2011年11月29日
塩尻駅のイルミネーション

えんイエロー(^-^)/です。
昨日に続き、イルミネーションネタです。
えんグリーンさんが準備をお知らせしてましたが、昨夜、キレイに点灯してました。

メインのツリーは、今年も暖かな金色をたくさん使ってます?
周りの駐車場の生垣もキラキラ~o(^▽^)o
駅前に建設の建物のシルエットも、なかなかでした。
都会では、点灯式にアイドルが参加してますが、えんれんじゃーもいつかは、5人揃って塩尻市内のイルミネーションの点灯式に参加してみたい⁇かも。
2011年11月28日
広丘駅前のイルミネーション

えんイエロー(^-^)/です。
イルミネーションの季節、えんグリーンさんのブログに続いて広丘駅前のイルミネーションをUPします。o(^▽^)o
というのも、先週の土曜日に点灯式があるとのことを、ひょんなことからえんぱーくで聞きました。
広丘では、数年前から街中をイルミネーションで飾りつけていたそうですが、広丘駅前のロータリーが完成した3年まえから、そこにピンクのツリーを飾っているとのこと。
なぜ?ピンク?
それは、以前、この場所に桜の木があり、ロータリー建設のために切ってしまったため?とか
イルミネーションを飾る人たちがピンク色を好きなため?だとか、所説あるそうですよ。
寒い季節ですが、これから塩尻市内各所でイルミネーションが点灯します。キレイなイルミネーションを見て、元気に過ごしたいです。
2011年11月27日
そばまんじゅう

えんイエロー(^-^)/です。
えんぱーくらぶ食育グループの皆さんによるそばまんじゅうの講座が開かれてます。

写真を撮ってたら、「これから蒸し器に入れるよ。」と言われました。(^O^)/
毎回好評の講座です。

皆さん、楽しそうですね~。
2011年11月26日
えんぱーくのクイズ

えんイエロー(^-^)/です。
今日14時からしおじりiBCのインターネット生放送。げんすけスタジオが配信されます。

ただいま準備中。
今回は、えんぱーくに関するクイズを出題します。
お楽しみに。
2011年11月20日
簿記検定

えんイエロー(^-^)/です。
えんぱーくは、市民交流センターですが、4階以上には、いろんなオフィスが入っています。

商工会議所もその一つ
今日はえんぱーくで簿記検定があるそうです。
ちなみに、正面入口にはりっぱな案内が…

漆塗りでしょうか?
4階以上はエレベーターか、エレベーター前の階段から行けます。
ハローワークも入っています。
)^o^( あ、でも、関係のない子どもさんは入らないで下さいね。
一般のオフィスビルと同じです。
2011年11月19日
2011年11月19日
塩尻、市民サミット開催

えんイエロー(^-^)/です。
雨の土曜日、えんぱーく、多目的ホールでは、塩尻市で活動しているいろんな団体の交流会が開催されています。



いろんな団体の紹介がパネル展示をして、つながりを持ちます。
参加は21団体。
子ども、環境、福祉、まちづくり、宿場など、人と人がつながるいい機会ですね。
どなたでも、見に来ていただけます。
お茶も飲めます、来て見て下さい。
2011年11月16日
消化器に!

えんイエロー(^-^)/です。
えんぱーくには、いろんなところに消化器が設置されてますが、ケースにこんな模様が!
よく見ると、塩尻市の形を足型に見たてたマーク?
以前ご紹介した、一階のウォータークーラーの踏み台にもありました。
どこにあるのかは、探して見て下さい。
2011年11月14日
ゴスペルコンサート

えんイエロー(^-^)/です。
えんぱーくとその周辺では、クリスマスに向けてのイベントがあります。
12月11日(日)には、向かいのウィングロード1階正面にてクリスマス&ゴスペルのミニコンサートがあります。
出演は、響のみなさん、11時〜30分のミニコンサートです。
クリスマスにはゴスペルが合いますよね。
みなさん、来て下さい。
2011年11月11日
じゃあね、また明日。

えんイエロー(^-^)/です。
ブログ、ご無沙汰してましたm(._.)m
だんだんと陽が短くなり、冬の到来ですね。
先日の夕方、イエローがえんぱーくから帰ろうとした時、元気な声が…
「じゃあね。」「また明日~。」
駐輪場から自転車で帰ろうとする小学校4~5年生くらいの一団がいました。
放課後、えんぱーくに集まっていたんでしょうか?
ちゃんとヘルメットをかぶり、肩掛けバックをゆらして、夕暮れ迫る町へと、それぞれに帰って行きました。
えんぱーくが放課後や休日に、友だちと集える気軽な場所なのかな?とちょっとうれしくなりました。
気を付けて帰ってね。(^-^)/
また、来てね。o(^▽^)o
帰って行く背中に小さく声をかけました。
2011年11月02日
AED

大切な命を守るため、いざという時に役に立つAED。
えんぱーくにも、もちろん設置されています。

一つは、西側入り口からすぐ、子育て支援センターのコインロッカーに。

もう一つは、2階総合受付にあります。
3階にはなかったので、もし必要ならば2階まで取りに行って下さい。
秋のイベントでもたくさんの人が集まりました。
何かあった時には、使って下さい。
今朝のニュースで、川に溺れた子どもを助けた兄弟と、お友達が紅綬褒章を受章したと伝えられてました。
AEDの出番がないことが一番いいのですが、その場にいたら、何かできる事をしたいなぁ。とえんイエローも思いました。
本日は水曜日、えんぱーくは休館です。
明日の文化の日は、開館してます。