2011年05月27日
協働オフィス交流会

えんぱーく2階、協働オフィスにはわがえんぱーくらぶの事務局を
はじめ、いろんな市民活動団体が入っています。
今日は交流会です。
子どもの自然体験や、塩尻の元気を伝える情報誌「げんすけがゆく」を
発行している わおん♪さん(持続可能な松本平創造カンパニー)

定期的に公演をおこなっている老舗「塩尻子ども劇場」さん。
障害を持つ子供たちのサポートをする「チーム青い空」さん。
子育てコーチングとCAP(子どもの暴力防止プログラム)や
えんぱーくでの楽しいイベントを企画する オフィス t for youさん。
もちろん、えんブラックの所属する市民活動支援課も

雨の昼下がり、お茶とお菓子を持ち寄っての交流会です。
お互いの活動の情報交換、協力依頼、チラシの配布など。
とても楽しく、有意義な時間です。
Posted by えんれんじゃー at
23:40
│えんぱーくでのつながり
2011年05月24日
えんぱーくの新緑
えんイエローです。

えんぱーくらぶのHPには、えんぱーくの周りに
植えられたコブシの芽吹きの写真が使われています。
いつもながら、えんグリーンさんの写真はきれいです。
イエローも負けじと、中からコブシを撮ってみました。

一階の天井の高くなっている場所から見ると
バス停のある場所に一本ありまして、ちょうどかわいい葉が
つき始めたころです。
写真を撮ろうとしたら、ちょうどバスが来ました。

えんぱーくの周りが緑でいっぱいになるといいですね。
2011年05月20日
夜のえんぱーく2
えんイエローです

えんぱーくの正面口右側、このオープンカフェのような場所は
風のひろばです。
今日のように暖かい(暑い)日は、ここでのんびりしたいですね

夜は照明が明るいです。
図書館も閉館して、えんぱーくの中は静かです。
閉館の時8時に流れる音楽は、蛍の光ではなく(スーパーの閉店時間じゃあない

新世界よりの家路でもなく(下校の音楽の定番

♪今日の日はさようなら、また逢う日まで♪~でした。
2011年05月18日
いこいの間

えんぱーく2階のこの表示・・・「いこいの間」
さて?
2階のエレベーターの隣にあります。
畳は洋風な正方形のものです、靴を脱いで上がります。
小学生の男子たちが寝転がってゲームをしているときもあれば、
女の子たちがお菓子をひろげてくつろいでいることもあります。
でもね・・・
すぐ下が児童図書のコーナーです。
テーブルの上には、注意書きがありますよ。
吹き抜けなので、おしゃべりは控えめにって

えんぱーくの特徴が開放的な吹き抜けです。
自分のお家のようにくつろげるのはいいですけど、
ついゲームで熱くなってしまったり、おしゃべりに夢中に
なるときは、ちょっと気を付けてね。

2011年05月17日
えんぱーくのトイレ1
えんイエローです
えんぱーくの1階西側、子育て支援センターと児童図書のコーナー近くの
トイレに入ってみました。

こんな写真でスミマセンが、左上、子ども用の便座があります。
その隣のトイレには チャイルドキープが
さすが、えんぱーく、子育て支援センター
うれしい設備です。
小さな子どもとおでかけして、気になるのは食事とトイレです。
おムツを変える場所や、トイレトレーニング中などは特に
タイミングが大切
ですもの。
急いで何の気なしに入って、これがあったらうれしいです。
さっと出して乗せて、子どもも安心。
(大人のトイレは落ちそうで怖いとか??
ね)
そして、多目的トイレには、もちろんオムツ替えベッドに
小さな男子用トイレもありますよ。
これもうれしい。
またの機会には男子トイレがどうなってるのか
見てみたいものです。
パパと一緒にお出かけすることもありますからね。
いろんな組み合わせで来ても、安心・便利なえんぱーくです。
みなさん、遊びに来てね。

えんぱーくの1階西側、子育て支援センターと児童図書のコーナー近くの
トイレに入ってみました。
こんな写真でスミマセンが、左上、子ども用の便座があります。

その隣のトイレには チャイルドキープが

さすが、えんぱーく、子育て支援センター

小さな子どもとおでかけして、気になるのは食事とトイレです。
おムツを変える場所や、トイレトレーニング中などは特に
タイミングが大切

急いで何の気なしに入って、これがあったらうれしいです。
さっと出して乗せて、子どもも安心。
(大人のトイレは落ちそうで怖いとか??

そして、多目的トイレには、もちろんオムツ替えベッドに
小さな男子用トイレもありますよ。

またの機会には男子トイレがどうなってるのか
見てみたいものです。
パパと一緒にお出かけすることもありますからね。
いろんな組み合わせで来ても、安心・便利なえんぱーくです。
みなさん、遊びに来てね。
2011年05月16日
レポーター、アナウンサー募集?

えんぱーくの協働オフィスに入っているわおん♪さんの
新企画です。
えんぱーくを拠点にして、インターネットで映像などを配信して
いろんなつながりを作ろうというもの。
塩尻の元気を伝える インターネット放送部
初めての打ち合わせです。
いろんな人(とりあえず大人)が集まりました。
ゼロからのスタートなので、いろんなことが出ます。
機材は?配信方法は?何を映す?誰がやる?
ワイワイ、ワクワクしながら話し合いました。
このブログを見ているあなた

一緒に活動しませんか?レポーター?AD?なんでもOK.
えんぱーくに来ている学生の皆さんの参加を待ってます。
お問い合わせは:持続可能な松本平創造カンパニーわおん♪
ブログも→http://waon.naganoblog.jp/
Posted by えんれんじゃー at
22:21
│えんぱーくでのつながり
2011年05月14日
活動のPRに
えんイエローです

えんぱーくの東入口を入ったところに
大きなホワイトボードがあります。
いろいろなお知らせが掲示してあります。
えんぱーくでの催し物や、パソコン講座の日程など。
他の施設での開催のお知らせもあります。
写真が小さくて毎度スミマセン

掲示板の利用について
この掲示板は皆さんが行うさまざまな活動を支援することを目的として、
仲間づくりやメンバー募集などを掲示するコーナーです。
サークル会員募集! 映画好き集まれ!などメンバー募集にご利用ください。
掲載するチラシ等の書式は問いませんが、サイズはA4用紙1枚でお願いします。
掲示を希望される方は、2階総合受付にお申し込みください。
と書いてありました

誰でも自由に使えるんですね。何かお知らせのある方は
利用してみてはいかがでしょう?
チラシなどを置くフリーポストも、位置が変わって
掲示板の横になりました。わかりやすいですね。
そして今までポストのあった位置には
えんぱーくマークの形の椅子が置いてありました。
2011年05月12日
木曽漆器祭

6月3日~5日まで、楢川地区で木曽漆器祭・奈良井宿場祭が
開かれます。
えんぱーくにもポスターがありました。
(写真が光ってしまいました

NHKの朝ドラでも有名になりましたね。

塩尻市内の小学校は、遠足のコースにもなってます。
何度訪ねても、なんか懐かしくてほっとする街並みです。
2年ほど前のこの祭りには、楢川中学校の環境班の
メンバーが、会場にゴミ箱を設置して活動したそうです。
祭りの後の・・・後片付けをしてくれたんですね。

今年もにぎやかに開催されるでしょう。
みんなで行きたいです。
2011年05月11日
100円コーヒー

またまたお久しぶりの投稿でスミマセン

いろんなネタを集めて投稿しようとしていましたが、えんグリーンさんに
先にUPされてました


というわけで、何のひねりもないネタですが
えんぱーく2階の自動販売機には100円のコーヒーが
あります。

生活応援コーナーとのことで、温かいのと冷たいのと
両方あります。
今日のような雨降りは少し肌寒く、昨日のようなお天気では
日当たりのよい2階の会議室は暑かったです。
この時期は気温が不安定なので、まだ両方あるとうれしいですね。
新年度になって1か月半、えんぱーくらぶの活動もいろんな
かたちで進んでいます。
打ち合わせや話し合いに100円コーヒーをおともにしてます。