2010年10月30日
ハッピーハロウィン

心配された雨もぎりぎり降らずに
塩尻のハロウィンは大賑わいでした。
今年は えんぱーくにて受付をします。
コースを選んで、トリック ア トリートを
回ります。



えんれんじゃー、えんブラックです。 さりげなくお尻に顔がついています。
受付付近にて、えんぱーくの広報活動をしていました。

お疲れ様~



笑顔の魔女さん。 ちょっと恐ーいガイコツ。
実は・・・ 誰でしょうか??

子供たちが楽しみにしているトリック・ア・トリート

いろんな場所で、チョコや飴玉がもらえます

今年は始まりも、終わりも早目だったので楽でした。

6時過ぎるとえんぱーくの混雑も減り、ちょっと休めて良かったです。
みなさん、お疲れ様でした。
2010年10月28日
えんぱーくの会議室

雨のえんぱーく、ななめ正面から。

えんイエローです。
えんぱーくの2階、3階にはいくつかの会議室があります。
部屋の大きさや、午前・午後・夜間の時間帯によって使用料金が
違います。

こちら、2階202会議室。
先日のえんぱーくまつりで、講師の控室として使いました。
机が8、椅子16、床はカーペットです。
南側(ウィングロード)に面していて、日差しが明るいです。

これから冬になると、暖かくていいかも。
11月からは使用料金のほかに暖房費がかかります。
部屋の予約、空き状況は市民交流センターにお問い合わせ
頂くか、市のHPからも確認できます。
空いていればすぐにでも借りられますが、事前に予約した場合、
2週間前までに利用料金を前払いする必要があり、その後キャンセル
した場合には、返金されませんのでご注意を。

この他、講演会などに使える3階、多目的ホール(200人程度収容)や
バンドをやっている学生に人気の音楽練習室もあります。
先日も、お姉の中学の後輩くんが、音楽室を借りに来てました。

高校の軽音楽部だそうです。
お問い合わせは 0263-53-3350 塩尻市市民交流センター
または、直接えんぱーく2階の総合受付にて、手続きできます。
あ、

予約するのに、お時間がかかるかも?(えんイエローの経験から)
ほかの部屋については、追って、ご紹介していきますね

2010年10月25日
そして、ハロウィン

こんなに


ハロウィンの飾りに使われたんですかね?

こんな旗が飾られてたりします。
小雨の中、大門まちなかギャラリーをぶらぶら。
いろんなお店で、いろんな事やってるんですね。


今日は、マルヤマ洋品店に出店していた 小物の店から、
こんな猫の柄のお弁当袋を買ってきました。
2010年10月23日
えんぱーくまつり終わりました
えんぱーくまつり、盛況でした。
えんぱーくらぶの企画イベント、
塩尻のみんなに夢をかなえる9つの風船を届けます。
素敵なイラストとともに展開する参加型の朗読会ということで
参加者みんなで、自分の夢を描き、お互いに応援しあいました。
もちろん、私えんイエローも夢を持ってます。
始まる前の打ち合わせ?
今回、メインで動いた下さったNさんと、当日の
心強いサポーターWさん。お疲れ様でした
終了後の記念撮影。
左から2番目のおじょうさんが、講師のはせがわゆきさん。
とてもかわいらしく、しっかりとした考えの持ち主で、
大宮から来て下さり、素敵なワークショップを展開してくれました
ありがとうございました。
一番人気は、来週のハロウィンに向けてのキャンドルつくり。
もちろん、古本市も、クイズラリーもお話会もたくさんの
人が参加してくれて、活気にあふれたえんぱーくの一日でした。
囲碁・将棋教室では、お茶もいただけました。
お茶うけに食べたお漬物の種類の多いこと
どれもみんなおいしかったです。
建物の外では、野菜や果物の販売もあり、えんイエローも
大きな白菜を抱えて帰りました。
これは、新キャラ、えんブラックです。
また、後日、正式にご紹介しますね。
みなさん、お疲れさまでした、そしてありがとう

塩尻のみんなに夢をかなえる9つの風船を届けます。
素敵なイラストとともに展開する参加型の朗読会ということで
参加者みんなで、自分の夢を描き、お互いに応援しあいました。
もちろん、私えんイエローも夢を持ってます。

今回、メインで動いた下さったNさんと、当日の
心強いサポーターWさん。お疲れ様でした


左から2番目のおじょうさんが、講師のはせがわゆきさん。
とてもかわいらしく、しっかりとした考えの持ち主で、
大宮から来て下さり、素敵なワークショップを展開してくれました

ありがとうございました。

一番人気は、来週のハロウィンに向けてのキャンドルつくり。
もちろん、古本市も、クイズラリーもお話会もたくさんの
人が参加してくれて、活気にあふれたえんぱーくの一日でした。
囲碁・将棋教室では、お茶もいただけました。
お茶うけに食べたお漬物の種類の多いこと

どれもみんなおいしかったです。
建物の外では、野菜や果物の販売もあり、えんイエローも
大きな白菜を抱えて帰りました。


また、後日、正式にご紹介しますね。
みなさん、お疲れさまでした、そしてありがとう

2010年10月22日
えんぱーくまつりは明日

いよいよ、明日。えんぱーくまつりです。
今日は午後から、えんぱーくらぶのメンバーが準備をしました。
えんれんじゃーももちろんお手伝い

2階の202,203号室では、囲碁、将棋教室をやってます。
3階の市民サロン(廊下)の古本市で、図書館にあった本を
もらえます。
多目的ホールでは、お話しよみ聞かせの会も。
図書館クイズに挑戦して、えんれんじゃーのハロウィンしおりを
GETして下さい。

3階に上がったところには、私、えんイエローも参加してる

子育て・青少年を応援するグループの、これまでの交流会をまとめた
展示もあります。
午後1時30分からは、素敵なイラストとナレーションのコミュニケーション
アートIN塩尻も開催されます。
えんぱーくに協力している各グループや、団体の活動紹介もあります。
ほかにも盛りだくさん、

みなさん、遊びに来てください。
2010年10月21日
えんぱーくのランチ

先日のランチはこちら・・・。ちょうどお昼時だったので。
トマトスパゲッティがご飯の代わり、とんかつと、酢豚と、ポテトサラダ。
左上のきゅうりの中華風和え物がちょっと辛くておいしかったですよ

このほかにもいろいろな組み合わせのお弁当や、サンドイッチ、おはぎもあります。
ソフトクリームやえんぱーくコーヒーもあって、おなかがすいても大丈夫

このお惣菜屋さんのおすすめといえば、塩尻の小学校の給食メニューにも
登場する、コンコンコロッケ

こちらは、また、ご紹介しますね。
2010年10月20日
名所の案内板
えんれんじゃー、えんイエローです。
えんぱーくの中、壁柱と呼ばれる大きな柱には
こんな感じの案内板がいくつかあります。
これは、建物の中の案内ではないですよ~。
この方向に、塩尻の観光名所がありますという案内。
ほかにもあります。
ちょっと、ご紹介まで。

こんな感じの案内板がいくつかあります。
これは、建物の中の案内ではないですよ~。
この方向に、塩尻の観光名所がありますという案内。
ほかにもあります。
ちょっと、ご紹介まで。
Posted by えんれんじゃー at
21:05
2010年10月20日
2010年10月19日
えんぱーくまつりのお知らせ
はじめまして
塩尻市市民交流センターえんぱーくを応援するえんぱーくらぶの
えんイエローです。
お知らせです。
10月23日(土)えんぱーくまつりが開催されます。
古本市や、お話会、ハロウィンの工作、囲碁・将棋教室など
開催されます。
また、絵本の原画展示や、素敵なイラスト&ナレーションによる
コミュニケーションアートなどのイベントもあります。
みなさま、お誘いあわせの上、お出かけください。
私、えんイエローも当日はどこかにおります。
よろしく

塩尻市市民交流センターえんぱーくを応援するえんぱーくらぶの
えんイエローです。
お知らせです。
10月23日(土)えんぱーくまつりが開催されます。
古本市や、お話会、ハロウィンの工作、囲碁・将棋教室など
開催されます。
また、絵本の原画展示や、素敵なイラスト&ナレーションによる
コミュニケーションアートなどのイベントもあります。

みなさま、お誘いあわせの上、お出かけください。
私、えんイエローも当日はどこかにおります。

よろしく

Posted by えんれんじゃー at
12:51