2011年03月13日
ふれあい広場開催
えんイエローです。 
東日本大震災がおきて、昨日は長野県でも地震が起こり
被災された方々が、大変な思いをしていることに、心から
お見舞い申し上げます。
そんな中、12日土曜日にえんぱーくにてチロルの森から
ウサギやモルモットが出向いてのふれあい広場を開催しました。
一階の東側の風のひろばにて
200人以上の方においでいただきました。
手作りのサークルの中にはかわいいウサギたち。
抱っこしたり、なでたり、たくさんの人に触れ合っていただきました。
中には1時間以上もいてくれる親子さんもいて、動物の癒し効果を
改めて感じました。
チロルの森の関係の方と
お手伝いには、高校生一人と小学生3人。
一生懸命お手伝いしてくれました。
この企画はひょんなつながりから生まれたもの。
チロルの森のウサギの里親になったえんぱーくらぶの
メンバーが、飼育担当の方とつながって、そこから
えんぱーくの総務課、市民活動支援課、観光課他
各方面の協力を得て、初めての企画として実現することができました。
関係各位に感謝します。
えんぱーくで何か楽しいことを
という夢が一つ叶ったようです。
とはいえ、大震災の直後だけに、開催をどうするか考えました。
被害がなかったとはいえ、のんきにイベントをしていいのか?
でも、
2か月以上にわたる準備や、内容を考えて、開催しました。
開催できたことに感謝しながら、これから大震災の支援が
少しでもできるように、考えていきます。
みなさん、ありがとうございました。

東日本大震災がおきて、昨日は長野県でも地震が起こり
被災された方々が、大変な思いをしていることに、心から
お見舞い申し上げます。
そんな中、12日土曜日にえんぱーくにてチロルの森から
ウサギやモルモットが出向いてのふれあい広場を開催しました。
200人以上の方においでいただきました。
抱っこしたり、なでたり、たくさんの人に触れ合っていただきました。
中には1時間以上もいてくれる親子さんもいて、動物の癒し効果を
改めて感じました。
お手伝いには、高校生一人と小学生3人。
一生懸命お手伝いしてくれました。
この企画はひょんなつながりから生まれたもの。
チロルの森のウサギの里親になったえんぱーくらぶの
メンバーが、飼育担当の方とつながって、そこから
えんぱーくの総務課、市民活動支援課、観光課他
各方面の協力を得て、初めての企画として実現することができました。
関係各位に感謝します。
えんぱーくで何か楽しいことを
という夢が一つ叶ったようです。
とはいえ、大震災の直後だけに、開催をどうするか考えました。
被害がなかったとはいえ、のんきにイベントをしていいのか?
でも、
2か月以上にわたる準備や、内容を考えて、開催しました。
開催できたことに感謝しながら、これから大震災の支援が
少しでもできるように、考えていきます。
みなさん、ありがとうございました。